結婚式
結婚式が年明けにあるので最近式場とのキックオフがあってタスク整理したりWBS引いたりしてるんだけどまあまあしんどい。
なんでなんだろうなって考えた時に、結婚式にまつわる物事って基本的に女性側に意思決定権があるんだけど、男性側が雑用全般とプロジェクトマネジメントをやらないといけないところにしんどさがあるのかなと。
仕事じゃないからか女性側は重要度や緊急度ではなく、興味関心の強さで各タスクに対する時間や力の掛け方変わるしWBS見ないし、このあたりのストレスがヤバいかも。
意思決定権は女性側にあるものの司会者はこういう理由でこの人が良いと思うとかの説明まで準備したりするのもかなり疲れる。
これ俺がやり過ぎなのか世間一般的な話なのかわからんけど、プライベートでも仕事みたいな動きしないといけないのが大変だなと思った。
頑張ろう。